Gallup認定ストレングスコーチのkohapapaです。
これまで、自分が勤める会社の同僚や、取引先企業向けに、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)の個人セッションを約700回、同ツールを使ったチームビルディングのワークショップを100回以上行ってきました(2024年10月時点)。
このサイトでは、その経験をもとに、わかりやすくストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を紹介していきます。
皆さんは、これまで「自分の個性を大切にしたい」と思ったことはありますか?
今回紹介する「個別化(Individualization)」は、その「人の個性」に興味を持ち、それを活かすことに喜びを感じる人たちの資質です。
この資質は、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)の4つの領域の中の「人間関係構築力」に属し、人が持つ特性に注目し、その違いを尊重しながら関係を築くことを得意としています。
「人はみんな違っていて、それが良い!」
この他者のユニークさを大切にする意識が、「個別化」を持つ人たちの大きな特徴です。
この記事では、「個別化」が、私たちの日常生活や仕事にどのように影響を与えるのかを、紹介します。
どうぞ、最後までお付き合いください。
では、いってみましょう!
1.はじめに(「個別化」ってどんな資質?)
「個別化」を上位に持つ人は、以下のような思考・行動のパターンを持つといわれています。
・他者の特性や強みを見つけ、その人に合った方法で関わろうとする。
・一律のアプローチや標準化された方法に対して、違和感を覚える。
・仲間の個性に敏感で、チーム内で一人ひとりの役割を最適に配置しようとする。
・人の独自性を尊重し、それぞれの強みを活かして、チーム全体の成果を最大化しようとする。
2.バルコニー(「個別化」の強み使い)
「個別化」が上手に発揮されると、次のような「強み」として、自分や周囲の人たちに役立ちます。
・一人ひとりの強みを引き出す(仕事)
「個別化」を持つ人は、チーム内のメンバーそれぞれの強みを見つけ、その強みを最大限に活かせる役割を割り当てるのが得意です。
例えば、プロジェクトチームの編成時、メンバーの特性を見極めて、最適な役割分担を行い、チーム全体のパフォーマンスを高めることができるでしょう。
・人間関係を深める(プライベート)
プライベートでも、「個別化」を持つ人は、他者の個性に敏感で、その人に合った接し方を見つけるのが得意です。
例えば、友人や家族との会話でも、一人ひとりが何を大切にしているかを感じ取り、相手に合わせたコミュニケーションを行うことで、信頼関係を深めることができるでしょう。
また、「個別化」を持つ人は、それぞれの人の特性やニーズを把握し、個別に対応する力があります。例えば、顧客一人ひとりに合わせたサービスや提案を提供し、満足度を高めることができるでしょう。さらに、部下の個性や学習スタイルに応じた成長プランを立てることで、効果的な人材育成を実現するはずです。
3.ベースメント(「個別化」の弱み使い)
「個別化」がマイナスに働くと、以下のような問題が生じることがあります。
・個人を重視し過ぎてしまい、一貫性を欠いてしまう
「個別化」を持つ人は、一人ひとりの特性に応じた対応を重視するあまり、基準やルールを軽視してしまうことがあります。
例えば、同じ状況でも人によって異なる対応をするため、周囲からは「不公平」と感じられることがあるかもしれません。特に、組織全体で統一された対応が求められる場面では、個別化の姿勢が、逆効果になることがあります。
・個人の意見を尊重しすぎてしまい、決断が遅れてしまう
「個別化」を持つ人は、相手の個性を大切にしすぎるあまり、話し合いの場では、全員の希望を取り入れようとする傾向があります。
例えば、友人と旅行やイベントのプランを立てる際、一人ひとりの希望をすべて反映しようとすることで、決断が遅れ、計画がまとまらなくなることも。結果として、全体の方向性が見失われることがあるかもしれません。
4.資質活用のヒント(「個別化」を育てていこう)
「個別化」を効果的に活かし、「自分らしさ」を発揮するために。具体的な方法(例)と、気をつけることを挙げてみます。
・メンバーの強みを活かして、適材適所でプロジェクトを進める(仕事)
「個別化」を持つ人は、一人ひとりの強みや特性を見抜く力に優れており、チーム内で最適な役割を見極めることが得意なはず。プロジェクトにおいて、各メンバーが最も力を発揮できるような配置を行い、それぞれの特性を活かして、全体のパフォーマンスを最大限引き出せるでしょう。
・個々の特性に合わせたフィードバックと育成(仕事)
「個別化」を持つ人は、部下や同僚へのフィードバックを行う際に、その人の性格や受け取り方に配慮し、最も効果的な方法で伝えることができます。また、人材育成や研修プログラムの設計時には、参加者一人ひとりの学習スタイルや、成長段階を考慮したカリキュラムを作成し、個々の成長を最大限にサポートすることができるでしょう。
・個々の好みに合わせたイベント企画やサプライズ(プライベート)
「個別化」を持つ人は、友人との集まりや特別な日を計画する際、相手の好みや趣味を考慮しようとするはず。バーベキューやゲームなど、全員が楽しめるイベントを企画したり、誕生日や記念日には、その人に合ったサプライズを用意して、特別な体験を提供できるでしょう。
・相手に合わせたコミュニケーションを行う(プライベート)
「個別化」を持つ人は、友人や家族それぞれの個性や好みを、しっかりと理解しているはず。そのため、コミュニケーションにおいても、相手が最も心地いいと感じる方法を、自然と選ぶことができます。例えば、話し好きな友人にはゆっくり話を聞き、静かな友人には穏やかな態度で接するなど、相手に合わせた気遣いができるでしょう。
一方で、気をつけるべきこともあります。「個別化」を持つ人は、一人ひとりに合わせた対応が得意ですが、全体のバランスを考えずに個別対応にこだわりすぎると、全体の流れが滞ることがあります。また、特定の人に対して特別な配慮をしすぎると、他のメンバーに不公平感を感じさせてしまうことも。全体への配慮を忘れないようにしましょう。
5.まとめ(「個別化」を使って、自分らしい生き方を)
「個別化」は、一人ひとりの違いを尊重し、その個性を最大限に引き出す素晴らしい資質です。
この力を活かすことで、仕事でもプライベートでも、周囲の人たちと深い信頼関係を築き、それぞれに最適なサポートを提供できるでしょう。しかし、個別の対応にこだわりすぎると、全体のバランスを崩してしまうこともあるため、注意が必要です。
大切なのは、個々の個性を尊重しながらも、全体を見渡す視点を持つこと。
そして、バランスを意識しながら、周囲と協調していくことです。この個性の尊重と全体のバランスをうまく見極めることができれば、「個別化」の人も、その中で「自分らしく」動くことができるでしょう。
周囲の人たちの個性を大切にしつつ、全体の流れを見失わないように。
そうすることで、「自分らしさ」を存分に発揮できる日々を送ることができるでしょう。
以上、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)「個別化(Individualization)」の紹介でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ではまた!