自分らしく生きるためのストレングスファインダー®資質解説:「着想」編(その1)

戦略的思考力

Gallup認定ストレングスコーチのkohapapaです。
これまで、自分が勤める会社の同僚や、取引先企業向けに、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)の個人セッションを約700回、同ツールを使ったチームビルディングのワークショップを100回以上行ってきました(2024年10月時点)。

このサイトでは、その経験をもとに、わかりやすくストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を紹介していきます。

日常生活の中で、新しいアイデアが思い浮かんで、ワクワクした経験はありませんか?
今回ご紹介する「着想(Ideation)」は、この「新しい発想やアイデア」を生み出す力を持つ資質です。

この資質は、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)の4つの領域の中の「戦略的思考力」に属し、物事をユニークな視点から捉えて、新しい可能性を探るのが得意です。

「新しいアイデアを形にしたい!」

この思考で、前例にとらわれず、新しい考え方や解決策を探し続けていくのが、「着想」を持つ人たちの特徴です。
この記事では、「着想」が、私たちの日常生活や仕事にどのような影響を与えるのかを、紹介します。

どうぞ、最後までお付き合いください。
では、いってみましょう!

1.はじめに(「着想」ってどんな資質?)

「着想」を上位に持つ人は、以下のような思考・行動のパターンを持つといわれています。

・新しいアイデアや、独自の視点で物事を考えることが得意。

・一見、関係ないと思われること同士を結びつけて、新しいアイデアを生み出す。

・日常の問題にも、ユニークで斬新な解決方法を思いつく。

・いつも頭の中で新しい可能性を考え、アイデアをどんどん広げていく。

2.バルコニー(「着想」の強み使い)

「着想」が上手に発揮されると、次のような「強み使い」となって、自分や周囲の人たちの役に立ちます。

・新しい視点で解決策を見つける(仕事面)
「着想」を持つ人は、既存の考え方にとらわれず、常に新しい視点で物事を考えます。
例えば、プロジェクトが行き詰まったときも、他の人が思いつかないアイデアを出し、チームを前進させることができるでしょう。また、会議では、ブレインストーミングをリードしながら、独創的なアイデアを次々と出して、議論を盛り上げていくはずです。

・新しいアイデアで周囲を楽しませる(プライベート)
「着想」を持つ人は、日常生活でも新しいアイデアを思いつきます。
例えば、家族や友人との集まりでは、ユニークな企画やゲームで、周囲を楽しませることができるでしょう。また、料理のアレンジにもその才能を発揮し、いつものレシピに新しいスパイスや食材を加えて、独自の味を作りだすことができるはずです。

3.ベースメント(「着想」の弱み使い)

「着想」がマイナスな使われ方をしてしまうと、以下のような問題が生じることがあります。

・アイデアばかりで、行動がともなわない
「着想」を持つ人は、アイデアを次々に思いつく一方で、実際にそれを形にすることが苦手な場合があります。
例えば、会議で多くの斬新な提案を出すものの、実際の計画や実行の段階では、ひとつのことに集中できず、結果的に、どれも中途半端になってしまうかもしれません。

・よく考えないまま発言し、周囲を混乱させてしまう
「着想」を持つ人は、アイデアが次々と湧いてくるため、思いついたことをそのまま発言してしまうことがあります。
例えば、会議中に実現性の低いアイデアをいくつも提案したり、思いつきで話題を急に変えたり。それが、周囲を混乱させ、時間を無駄にしてしまうことにつながってしまうかもしれません。

4.資質活用のヒント(「着想」を育てていこう)

「着想」を効果的に活かし、「自分らしさ」を発揮するために。具体的な方法(例)と、気をつけることを挙げてみます。

・チームに新しい視点を提供する(仕事)
「着想」を持つ人は、チームに新しい視点をもたらし、プロジェクトが停滞している時でも、新しいアイデアで状況を打開することができます。
例えば、チームでブレインストーミングを行う場面では、その場をリードして、自由な発想を促しながら、誰もが活発にアイデアを出せる雰囲気を作りだします。結果として、チームに一体感が生まれ、全員が納得する成果につなげていけるでしょう。

・アイデアを逃さず形にする(仕事)
「着想」を持つ人は、たくさんのアイデアを思いつきますが、そのひらめきは一瞬で消えてしまうことが多いようです。だからこそ、思いついたアイデアを、すぐにメモする習慣を持つことが大切です。
例えば、チームミーティングやプロジェクトの中で、ふと浮かんだ新しい発想をすぐに記録し、後で振り返って発展させることで、より具体的で実現可能なアイデアに育てていけるでしょう。

・日常に新しい楽しみを生み出す(プライベート)
「着想」を持つ人は、日常生活の中でも創造力を発揮し、楽しみ方を広げることが得意です。
例えば、複数の趣味を組み合わせることで、今までにない新しい活動を見つけてみる。また、通勤ルートを変えたり、新しいレストランに挑戦したりして、日々の生活に変化と刺激を取り入れてみる。こうした工夫によって、毎日をより楽しく、充実したものにすることができるでしょう。

・友人や家族を楽しませるアイデアを出す(プライベート)
「着想」を持つ人は、日常生活でもユニークなアイデアを出して、周りの人を楽しませることが得意です。
例えば、旅行に行く際に、ありきたりな観光地巡りではなく、独自の視点で隠れた魅力を発見し、ユニークな旅程を計画することで、同行者を楽しませることができるでしょう。

一方で、気をつけるべきこともあります。
ベースメントにもある通り、「着想」の特性が強く出すぎると、思いついたアイデアを何でもそのまま発言してしまい、周囲を混乱させてしまうことがあります。また、次々に新しいアイデアが浮かぶため、既に進んでいるプロジェクトに集中できず、結果として、進行を遅らせてしまうこともあるかもしれません。
大切なのは、思いついたアイデアを一度整理し、現実的に実行可能かどうかを見極めること。アイデアを出すことと、それを計画に落とし込むバランスを、意識するよう心がけましょう。

5.まとめ(「着想」を使って、自分らしい生き方を)

「着想」は、常に独自の視点で物事を捉え、日常のあらゆる場面で新しいアイデアを生みだすことができる素晴らしい資質です。
この力を活かすことで、仕事でもプライベートでも、他の人が思いつかない発想で問題を解決したり、新しい提案をしたりすることができるでしょう。しかし、実現可能性を考えない思いつきの発言で、周囲を混乱させてしまうことがあるかもしれません。

大切なのは、アイデアを思いつくだけで終わらせず、どう実行に移せるかを考えること。
そうすることで、「着想」が持つ発想力を活かしながら、自分だけでなく、周りの人と一緒に新しいチャレンジを楽しむことができるでしょう。

自分の創造力を大切にしながらも、実行に移すための計画性も忘れずに。
そうすることで、「自分らしさ」を時間しながら、ワクワクした毎日を過ごすことができるはずです。

以上、ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)「着想(Ideation)」の紹介でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ではまた!

タイトルとURLをコピーしました